こんな状況下ですから、私自身も
だったりで、不要不急の外出を極端に控え、引きこもりがちな生活をしています。
ストレス発散がてら毎日筋トレに取り組んでいますが、それだけでは心身の健康を維持したり、食制限ゼロの生活はできません。
- 荷物が重たくしんどくても、マンションのエレベーターは使わず階段利用
- 徒歩30分圏内くらいであれば電車を使わず、ウォーキングがてら歩く
- ちょこまか気晴らしの散歩
ですらほとんど外に出なくなり、完全な運動不足を実感する今日この頃です…。
慢性的な運動不足は、心身に大きなストレスを与えつくづく悪影響だなと思いつつ、文句を言っても何も好転しないので
今回は
- ジムトレーニングとセルフトレーニングの違い
- お家の中で気軽に取り入れられる運動
をご紹介していきたいと思います。
マスク緊急手配★ウィルス感染予防にも花粉症対策にも最適♪
除菌率99%の安定型次亜塩素酸ナトリウムのチャーミスト
登録3分・面接なし・履歴書不要単発バイトアプリ「シェアフル」
ジムトレーニングとセルフトレーニングの違い
ちゃんと身につくトレーニングと言えば「ジム通い」してこそ得られるとも思いがちですよね。
ジムトレーニング
各種マシンを直接トレーナーにアドバイスや指示を受けてトレーニングするイメージがあるかもしれませんが、それはかなり一部のジムやプランに限った場合で、一般的にはセルフで行います。
特徴
✅施設利用に際し、事前に会員登録などが必要
✅予約した日時に来店(トレーナー付きの場合はトレーナーのスケジュールに合わせる必要あり)
✅各種トレーニングマシンが並ぶフロアで各自トレーニングに励む
✅基本的にロッカー内の私物以外は他者と共有
✅ジムの価格&エリアにより施設充実度や年齢性別、民度は天と地ほど異なる
✅施設利用時の衣類や履物は各自で準備(レンタル可能な場合も別途費用発生が一般的)
💡地方自治体の運営で出入り自由なケースもありますが、マシン利用時に靴を履き替えるのが最低限マナーで、服装やアクセサリー類も気をつけないと思わぬ事故やケガに繋がり危険です。
必要なもの
必要な時間
必要なお金
ジム通いに向いている人
✅自費負担&自宅設置が難しい、高価で最新鋭のマシンを利用したい人
✅(費用は高額ですが)プロに適切なアドバイスを受けながら理想体型(ボディビルダーや腹筋バッキバキなど)を目指したい人
✅ストイックだったり、自発的に自分の必要とするメニューを調べたり考えられる人(セルフの場合は特に)
✅無理なペース配分をせず、スケジュール調整ができる人
✅会員にさえなれば何とかなる妄想を抱かない(ジムが何とかしてくれると思わない)人
✅人間関係の輪を広げたい人
✅ジム通いそのものをステイタスに思える人
💡ジム通いを始める人は多いですが、途中で挫折し足が遠のき空費用を支払い続ける人も多いのが特徴です。
セルフトレーニング
自分自身のヤル気がすべてで、トレーニング内容の検討から実践まで、すべてが自由=自己責任
特徴
✅自宅で好きな時に好きなように好きなだけトレーニングできる
✅マシンや用具を購入するも良し、一切のコストをかけず行うも良し
必要な時間
✅なんでも無制限なので自分のスケジュールに合わせて自己管理
必要なお金
✅通販が発達してクオリティの高い機械や用具も簡単に手に入るため、必要であれば購入
✅ヤル気やアイディア次第で先行投資ゼロでも行える
セルフトレーニングに向いている人
✅自分で自分に鞭打てるストイックな人
✅必要な情報を自分で精査できて、自分に合ったメニューを考えて実行に移せる人
✅目的意識を持って持続性をキープできる人
💡誰にも言われず黙々とできないと、先行投資で立派な機械や道具ばかり買い揃えたものが深い眠りにつくことになりがちです。
お家の中で気軽に取り入れられる運動
在宅時間が増えて、食べる量(間食)が増えた意味でのコロナショックを痛感するのは私だけでしょうか?
自宅にいながら運動するメリット
自宅で行える運動あれこれ

1日たった30分で全身トレーニングが可能!!【Active】
【自律神経のお悩みに】枕を使ったエクササイズ
【スローコア】
自分の姿がバレない機能付きプライベートレッスン【無料体験&月々1,980円】
自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
コンテンツを楽しみながら楽しくトレーニング
AbemaTVの公式サイトはこちらから
無料トライアル実施中!<U-NEXT>
1冊80円のDMMコミックレンタル!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ご覧下さりありがとうございました!
コメント