想像以上にコロナウィルスの被害が世界中に広がっているのでそれどころじゃないし、さほど話題になりにくそうですが…
いつもなら2月28日の次の日は3月1日ですが、2020年の今年はなんと2月29日まである【うるう年(閏年)】です。
一般常識なのかもしれませんが、私はつい先日それを知りました…。
特に何がどうなる日でもなく、日程調整のためにオリンピックと同じ4年に1度だったような?
もしかしたら私と同じような方がいらっしゃるかも⁈と思ったりしました。
今回は、今更ちょっと恥ずかしいですが、知るは一時の恥…と思いつつ
- 【うるう年(閏年)】って何の日?
- 【うるう年(閏年)】に生まれたらどうなるの?
を調べてみました。
目次
【うるう年(閏年)】って何の日?
世界基準は西暦を元にしたものですが、日本の場合は初代天皇の即位紀元(西暦紀元前660年)が制定基準です。
日本では1898年(明治31年)に法令で神武天皇の即位紀元年数(皇紀年数)を4で割り、割り切れる年が「うるう年」(皇紀年数から660を引き100で割り切れる年&100で割った時の答えが4で割り切れない年は平年)と定められています。
✅ひらがな表記の方が多く見かける理由は「閏」が常用漢字でないから
✅「うるうどし」を「じゅんねん」と呼んでも間違いではない
✅必ず4年に1度のオリンピックイヤーと重なるとは限らない
✅世界中で基準になっている1582年に制定された「グレゴリオ暦」は以下のルールがあります。
・原則として、西暦年が4で割り切れる年=うるう年
・原則として、西暦年が100で割り切れる年=平年
・必ず、西暦年が400で割り切れる年=うるう年
✅ユリウス暦(旧暦)の春分日のズレ問題を解決するために立ち上がり「グレゴリオ暦」(キリスト紀元)を採用したのは、第226代ローマ教皇のグレゴリウス13世(本名ウーゴ・ブオンコンパーニさん)です。
また「閏」は年だけでなく「月」「日」もあります。
【閏日】
太陽暦(季節と暦のズレ)と太陰暦(月の運行のズレ)の修正のため平年より1日多い暦日のこと
💡太陽暦は古代エジプト・ユリウス暦・グレゴリオ暦で太陰暦は中国暦
【閏月】
太陰太陽暦(月の運行基準で起こる太陽運行のズレ)の修正のためひと月多い暦月のこと
💡ヒジュラ暦
【置閏法】
「閏」の挿入規則のこと
(参考資料:Wikipedia)
季節と暦を一致させるための「うるう年」ですが、1年の平均長さをなるべく365.242189日にさせるため、1年365日では平年のみで、1年366日(97回/400年間)あります。
【うるう年(閏年)】に生まれたらどうなるの?
4年に1度しか誕生日を迎えられない訳でも、自由意志で前後に日付をズラせるものではなかったようです。
日本の法律で平年閏年問わず「みなし誕生日」(行政手続きに限り)にカウントされ、2月29日生まれは2月28日24時生まれになります。
「どうして3月1日じゃダメなの?」と思いますよね。
年齢計算については、もともと期間の満了は誕生日当日(起算日応当日)の前日であるという法律があります。
2月29日生まれを例外的に1日早く初日(出生日)にすることで、1年間の満了(加齢)も1日早く誕生日の前日の2月28日24時に揃えられています。
1902年(明治35年)12月22日から施行されている「
年齢計算ニ関スル法律」(法令番号=明治35年第50号)と言う日本の民法の附属法が現行法でも適応されているため、ママさんが自由に選ぶことができません。
てっきり2月28日か3月1日のどちらかママさんが選べるものなのかと思っていたら、グレゴリオ暦の影響で4年に1度しか誕生日が来ない人が存在しないための統一ルールがあったようです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
「1年365日」が絶対ルールかのように思い込みがちですが…あくまでメジャーなだけで、実際には「うるう年は1年366日」で、物事に絶対はほとんど存在しないようですね。
今までずっとHYさんの366日って歌のタイトルが不思議でしたが、確かに存在する日だったようですね(きっと歌自体は全然違う意味でしょうけど…汗)。
こんなことすら知らずに生きていた私自身が結構恥ずかしいですが、今回調べて勉強になり良い機会でした。
ご覧下さりありがとうございました!
See you later!
関連
コメント